2008年5月29日木曜日

IPAX2008おわり

5/27,28と開催されたIPAXにポスターで出展してきました。
なんと、これは学会じゃないのでただの課外活動扱いという学業的にはしょんぼりなイベント。

しかしながら、Microsoftの元副社長の古川さんが講演下さったりとなかなか豪勢なイベントでした。会場に来る方はほとんどが社会人で、新しい人材の発見やビジネスパートナーを捜しているようでした。そのためか全体的にご質問くださる方々は大人で暖かい意見を下さる方々ばかりで非常に有意義な経験となりました。まだまだ未熟な身なので、お声をかけて下さった方々を驚かせるような成長をしていきたいなーと思いました。

その後は秋葉原で未踏ユースの方々と食事をしてみたり。エイリアスを紹介に入れるところがなんともうちららしいというかなんと言うか。お誘いくださった方々(単にパラサイトしただけという感があるものの)に深く感謝いたします。

帰りがけに、IPAX運営から電話かかって来て何かと思ったら家の鍵を会場に忘れていますよとのこと。しかも電話中に電池が切れて涙目。仕方が無いので一緒にいた人に携帯電話借りて電話して、宅配で研究室に送ってもらうことになりましたとさ。最後にオチもついて、なかなか締まりのいい(?)イベントと相成ったわけでございます(笑

2008年5月26日月曜日

うーん

最近思うことだが、一般に小学校における「社会」と呼ばれる授業はいったい何なんだろうか。

人として社会で生きていくうえで基本的な知識を学ぶための授業なんだろうけど、これは国によって違うし、国の方針によって様々な歪曲が起こっている。まぁ、どう歪曲しているかは置いておく。

何が言いたいかって、学校の教科書じゃミソの部分は見えてこない(見えにくい)ってこと。そして、社会ってのはあまりにも膨大な「要因」の上で成り立っているので、とてもじゃないけど一般人には追いきれる内容ではない。結果として、表面をきれいにさらっていく作業ゲーになるわけですね。小さいころってどんな話を聞いても最初はワクワクしたものです。ただ、つまんないとすぐ飽きてしまう。それが今の学校の授業な感じ。

私は中学を出て高専に行ったので歴史、経済、政治に関心が無い人間でした。だって学校の授業なんて成績が良ければ良かろうなものばかりでしたから。テスト範囲暗記して、点数とっていれば親も文句言いませんしね。

点数を取ってりゃいい。そんなのが普通なんですよ。今の日本って。おかげで流れてくるTVの放送内容を聞いて考えもせず、あーそーなんだー、と漫然とその内容を「暗記」するわけです。
歴史の教科書読んで、日本は戦争をして悪い国だったんじゃないかなぁ。と、単純に暗記するわけです。

政治も漫然と、安部さんがマスコミで叩かれたから民主党。友達が誘うから公明党とかね(これは少ないと信じていますが)

良いんだろうか、と悩む。
何でそうなんだろう?と考える人が少ない。
集団催眠にかけられているような、奇妙な感覚です。
TVから左向けひだりー、みたいな。

こういうのって興味が大切だと思うんです。
ミソを覚えるにはたくさん調べ物をしないといけない。教科書に載ってないから。沢山調べるモチベを得るには、興味を持つ必要がある。興味を持たせるには親と教育機関がおしえにゃならんのですよ。人は馬鹿な生き物ですから、先人が教えないと何もしないし(社会的な意味で)。そう考えると、今の教育ってなんか違う気がするんだよね。

だってミソを教科書に載せりゃいいんだもの。
なーんで載らないの?って話をしたかったんだけど、

ここまで書いて飽きた。
気が向いたら続きを書こう。

2008年5月25日日曜日

mixiの日記を移行

結局日記をこっちに統合することにしました。
mixiから来る方々はあんまり警戒しないでくださいね(笑

こっちの日記は絵の話とかは殆ど無いですががが。
ちょくちょくと描いていきたいな。


そいでは、これからもよろしくです。

2008年5月22日木曜日

電脳コイルまじやべぇ

アニメでこんなに深い表現が出来るんだなと驚きを隠せなかった。
是非見て欲しいと思う。

張りすぎず弛みすぎず。

いくつもの伏線。

多分3回ぐらい見ても面白い気がする。

NHKサーセンwwって感じ。


つか、ちょっと哲学?好きな工学系の学生にはドンピシャかと。

2008年5月18日日曜日

日本科学未来館 *0

いってきた。

講義の一環で、先生の出展している展示会に行こうというもの。
ちなみに、磁性流体*1でアートをやってる児玉さんという方ね。

実物始めてみたけどうにょうにょしててきもかわいかった。

他にインターネット通信の仕組みをアナログで芸術的に表現した展示とか
HallucII *2 の展示があったりとか。HallucIIはコクピットかっこ良すぎ。
あと、土曜だったのでASIMOが来て走ってました。

他のフロアでは、脳科学系(脳みそスライスとか遺伝子とか)
深海(しんかいのレプリカ)、宇宙技術(ロケットエンジン、宇宙ステーション)
地底調査(ちきゅう)に関する展示があったり。

日本の地震の震源を3D表示するインタフェースが面白かった。

何より台場の建物デザインがハイセンスでよかった。写真撮ったw
まぁ、備忘録がてら書き留めておきました。

*0 http://www.miraikan.jst.go.jp/
*1 http://www.kodama.hc.uec.ac.jp/protrudeflow/
*2 http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/26/578.html

2008年5月16日金曜日

もくもくと

黙々と自分を見つめる、問いつめる。

就職という節目だからと、何の気なしに始めたが結構難しい。

一歩間違えれば軽卒、逆にネガティブすぎたり。


いろんな方向からの思考がどっと流れてくる。

まるで今のウェブ情報みたいに溢れている。

どうやってさばこうか、と考えて、手が止まる。


とても広い広い空を見ている。

広すぎて、自分の小ささを実感して、

すとん、と力が抜けてしまったような。

そんな感じ。


あまりに広いので、

自分で確かめにいくには限界がある。

面白そうな方向を決めたいな。

そうすれば全部は見れないけど、

面白いものが見に行けるかも。


他にも沢山人がいるんだから、

皆でシェアしていけたら良いね。

2008年5月15日木曜日

だれか

誰か自信を、という感じの今日この頃。

贅沢なことで悩んでるなぁとよく言われる。

まぁ、こればかりはネガティブな思考がメインストリームなので仕方ない。

ところで、哲学ってあんまり明るい話題が無いの。

明るい事を言っている哲学を教えてください。

2008年5月6日火曜日

想起

開発合宿をしてきた。といっても一泊二日の簡素なもの。

まぁ、いろいろ発見できることがありました。

特に見た目や仕様の詳細は好みやモチベーションによってガラリと変わってしまう。

それは時間がある上ではいいことかもしれないけど、

時間を決めてやる合宿形式の開発には向かないなと思った。


しかしながら、合宿をやること自体は良いと思う。

自分の知らないほかの分野を知ることが出来るし、

更に他人とのプログラミングを通じて新たな作業へのモチベーションにつなげることが出来る。

これからも時間をとってやっていきたいと思う。


#だが、能力の合わないやつを組み込むのには細心の注意が必要になることは言うまでも無い。
#おそらく優れたマネージメントをする人間が必要になるだろう。